今回は、クロスリテイリングさんの
「トレンド・ディスカバリーFX」について記事にしていきます
【特定商取引法に基づく記載】
販売者 | クロスリテイリング株式会社 松野有希 |
---|---|
所在地 | 東京都墨田区錦糸町一丁目2番1号アルカセントラル12F |
電話番号 | 03-5244-5377 |
Eメール | info@sekino-fx.jp |
URL | http://discovery-fx.s3.amazonaws.com/top/main.html |
引用元:https://cross-order.jp/cr/law/?id=discovery&cf=main
「トレンド・ディスカバリーFX」とは?
トレンドハンターFXの作者関野典良氏による
基本的な手法は、マルチタイムフレーム分析にて
通貨ペアの強弱を図る環境認識へフォーカスした
王道的なデイトレ戦略です。
「評判・口コミ」
評判・口コミをみてみましょう
この手法の最大の欠点はエントリーチャンスが少なすぎること。
専業でいつでもチャートに向き合える人じゃないとトレードできないってことも多いんじゃないかな。
あと他の人も言ってるけどガチの裁量手法だから初心者にはおすすめできない。
引用元:http://www.info-bonbon.com/investment/sktrdisc.html
これも検証上、勝率は約37%ということが分かりました。
普段、裁量トレードをしている方にとって、この勝率は、
体感的にはかなり低く感じられるでしょう。笑
引用元:https://fx-syuhou.biz/archives/10746
トレンド・ディスカバリーFX販売ページに踊る「未来を予測する」
というフレーズは鵜呑みにしてはいけません。
未来を予測することなど人類には不可能だからです。
未来を予測するのではなく、強い通貨を見極め絞り込んで仕掛ける、ということです。
この点をしっかり理解しておく必要があります。
引用元:https://fxinspect.com/archives/14998
そんな「聖杯」のような手法は存在しないということを肝に銘じておきましょう
引用元:http://dz17.net/archives/1873
「まとめ」
今回は、「トレンド・ディスカバリーFX」ついての検証をしてみましたが、
販売ページにも記載されていますが、この手法のポイントはトレードルールよりも
マルチタイムフレーム分析による環境認識をどれだけ正確に行えるかというところにあります。
・ボリンジャーバンドを使った逆張りロジック
・トレンドラインを使ったブレイクアウトロジック
「トレンド・ディスカバリーFX」ではこの2つのトレードロジックが公開されています。
が、今回も(クロスリテイリングさんでは毎度のことながら)明確なフォワード実績が
開示されていないという点が残念です。
販売ページでは勝率80~90%、月利100%と謳われていますがそれを裏付けるデータは開示されていません。
また、このロジックに関しても悪くはありませんが、どちらも古くからある手法の1つです。
斬新さはなく、ここに期待をしていると拍子抜けするでしょう。
販売ページは、相変わらず過大評価が多すぎて、この内容を信じて購入しても
簡単に勝てるようになるわけではありませんので、十分ご注意を!